令和7年度リーディングDXスクール事業協力校
天草市立天草中学校
ようこそ、天草中学校ホームページへ。天草中学校は、熊本県天草下島の西海岸に位置する全校生徒30名の学校です。「全員主役、全員本気、全員成長」を教育理念とし、学校教育目標「郷土を愛し、夢の実現をめざし挑戦し続ける生徒の育成~常に向上心を持ち、社会に出て通用する力を身に付ける~」、生徒会スローガン「全力全進」の下、日々の教育活動に励んでいます。
令和7年度リーディングDXスクール事業協力校
天草市立天草中学校
〇天中だより6月号をアップしました。
メニューの「学校からのおたより」>「学校だより」からもご覧いただけます。2025.6.17
〇天中だより5月号をアップしました。
メニューの「学校からのおたより」>「学校だより」からご覧いただけます。2025.5.16
〇天中だより4月号をアップしました。令和7年度もよろしくお願いします。
メニューの「学校からのおたより」>「学校だより」からもご覧いただけます。2025.4.17
〇熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」vol.77が発行されています。2025.4.11
天草市教育委員会では、保護者の教育に係る費用負担軽減や環境負荷を考慮した教育活動のため、学用品のリユースを推進しています。 その取組みの一環として、株式会社ジモティーと連携して「#あまくさリユースクール」キャンペーンを展開します。 用途を終えた学用品で再利用できるものがあれば、 「#あまくさリユースクール」をつけて、ジモティーに出品して頂くことをご検討ください。 詳しくは下記チラシをご覧ください。 |
7月11日(金)に、ALTのジョン先生とのお別れ会を行いました。ジョン先生は、英語の授業だけでなく、昼休みや給食の時間なども天草中学校の生徒とたくさんコミュニケーションをとっていただきました。
お別れ会ではジョン先生が涙される場面もあり、生徒も職員も本当に心に残る会となりました。We miss John sen-sei...
また、ジョン先生から全校生徒一人一人にあてた手紙もいただきました。Thank you so much! We wish you happiness, John sen-sei.
7月11日(金)に普通救命講習を実施しました。天草消防署西天草分署の方々から、心肺蘇生法や応急手当、事故防止などについて指導していただきました。
7月10日(木)に人権集会を実施しました。
各学年から1学期の人権学習で学んだことなどを発表し、生徒会執行部や代議委員による劇をもとに身近な人権について考えました。
生徒一人一人がよく考え、自分も大切にするとともに他の人も大切にしていきたいという思いをさらに強くしてくれたように思います。
7月4日(金)に、授業参観を開催し、各学級で 「『命を大切にする心』を育む日」公開授業を行いました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<家庭教育講演会>
※公民館講座として実施し、下田南4号トンネル工事を行われている株式会社オオマスの方から、土木・建設工事の重要性ややりがい、そして工事の進捗状況などもうかがうことができました。
7月2日(水)に、高浜駐在所長の鹿釜様を講師としてお迎えし、「薬物乱用防止教室」を行いました。
講話やビデオ視聴を通して、薬物依存の怖さを感じるとともに、これから、生涯にわたって健全な生活をしていきたいと感じることができました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 瀧森 智
運用担当者 船津 喜昭
〒863‐2804 熊本県天草市天草町高浜南488番地1
天草市立天草中学校
TEL 0969-42-1105 FAX 0969-42-1106
E-mail amakusajh@city-amakusa.ed.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/amakusa/
本日のメニュー(7/15)
牛乳 食パン 巣ごもりミート ひよこ豆サラダ 焼きそば
次回の給食(7/16)
牛乳 麦ご飯 豚キムチ バンサンスー チンゲン菜と卵のスープ