新着情報
フォトアルバム

いとなみ

いじめ防止啓発授業

7月9日(水)スタンドバイ株式会社より講師の方をお招きし、1年生を対象に「私たちの選択肢」というテーマで授業を行いました。

いじめが起きたとき、傍観者にならず、どのような対応をしていけばよいのかを考えたり、意見交換しました。

また、相談できるアプリや関係機関などの紹介もしていただきました。

3年生租税教室、1年生SOSの出し方授業

柏税務署から来校していただき、3年生対象に租税教室が行われました。

税の歴史や種類、日本の現状などについてお話をいただきました。

最後に、1億円分の重さのアタッシュケースを持つ体験をしました。

1年生は、SOSの出し方について学びました。

悩んだ時や困ったときに、大人や友達、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、外部機関などに相談するなどの確認をしました。また、クロームブック(インターネット)や電話での相談も可能です。長期休暇中にも必要であれば活用してください。

壮行会

今週末から行われる葛北大会に向けて、壮行会が行われました。各部からの決意表明がありました。

ボランティア手芸部は千羽鶴で一文字を、美術部はポスターを作成し、作品を披露しました。

最後は吹奏楽の演奏とともに、全校応援を行いました。

 

5日から始まる葛北大会、また、夏休み中に開催されるコンクールや作品展での活躍を期待します。

 

お知らせ

 

 

 

インフルエンザ等出席停止後の登校届は→登校届(R5.5.8~).pdf

 

 ~野田市より~

 野田市では経済的に困窮している家庭に対して、就学に必要な費用(給食費や学用品費等)の援助(「就学援助」といいます。)を行っています。
 このことについて、就学援助の申請を希望される方は、申請に必要な書類をお渡ししますので、学校又は野田市役所7階学校教育課にお越しいただきますようお願いします。
 就学援助は、収入等に条件があるため、申請をした場合でも就学援助の対象とならない場合もありますのでご了承ください。
 なお、既に就学援助の認定を受けている方については、あらためて申請書類を提出する必要はありませんので、ご注意ください。
 就学援助の申請方法や認定基準等について不明な点がある場合は、野田市教育委員会学校教育課にお問合せください。

 

 

動画