7月 10 2025 根本小学校との交流 7月9日(水)、南姫中学校に引き続いて、根本小学校とオンライン交流を行いました。 今回は、2回目ということで、生徒会メンバーは前回より声にはりがありました。そして、年上としてリードする姿が見られました。 「根本小学校は、昨年の交流を行ったことで、児童会の活動に広がりが出ました。」と横山校長先生がお話しくださいました。 この交流会が、お互いの刺激になって活動がより活発になっていったら素敵だね。 根本小学校の皆さん、ありがとうございました。
7月 09 2025 情報モラル講話 7月9日(水)、多治見警察署生活安全課の阿南さんをお招きし、情報モラルについてお話をしていただきました。 最近、南姫中学校でも、SNSに関するトラブルがちらほら起こっています。 ではこの管内では? 警察の方から最近のSNSに関するトラブルをお話ししていただきました。思った以上に、いろんなトラブルが起こっていて、改めて怖いなぁ~と思いました。 多くの子がSNSを利用しているようです。誰一人悲しい思いをしないように、正しく活用していこうね。 阿南さん、ありがとうございました。
7月 08 2025 花苗のプランターへの定植 7月8日(火)、朝活動で、縦割りグループで大きくなった花苗をプランターに定植しました。 生徒会の子の説明を聞いて、いざグループで定植。 グループで協力して、1グループ2個のプランターに定植ができました。 そして、最後の後片付けまでしっかりやり、定植を終了しました。 このプランターや土は、南姫小学校と南姫中学校が昨年度集めたアルミ缶のお金で購入したものです。地域の方からいただいた資源を、地域でお世話になっている方にお返しをしていく予定です。