登録方法について(2次募集案)※16日からスタート予定
(1)市内本務教員の場合
Plantでの登録となります。申込申請後は、事前アンケートがありますのでよろしくお願い致します。なお、
2次募集における講座において、校長承認は不要となります。
(2)市内臨時的任用教員等の場合
・個人のみの申し込みとさせていただきます。下のQRコードから申込フォームへアクセスして申し込んでください。
※ 夏期講座申込みQRコード(小中臨任用 2次募集用作成中)
1次募集 7月11日(金)までの申し込み大変ありがとうございます。
※夏期講座におきまして、浦添市内各小中学校職員等向けの講座参加へのご登録、誠にありがとうございます。夏期講座の定員を満たしている講座もあります。受講者決定の通知は15日(火)あたりに浦添市内各小中学校長・こども園長宛にお送りする予定です。なお、定員に達していない講座がございますので、16日(水)以降の約1週間、2次募集を行う予定です。しばらくお待ちください。
*****************************************************
※アンケートの回答を持って受講終了となります。
****************************************************
本市中学校教諭のiPadを活用した実践がAppleのホームページで紹介されました!
https://www.apple.com/jp/education/giga/ クリック
【教育研究所所報】
令和6年度~令和7年度における本研究所所報です。
テーマ「学校・教職員・児童生徒を支援できる研究所を目指して」となっております。
ご参照ください。
〈令和7年度〉
〈令和6年度用〉
***************************************************
【ICT活用事例集】
令和5年10月~11月に行った浦添市教育委員による学校訪問に本研究所指導主事が同行した際に拝見した各学校の ICT活用実践の好事例をまとめました。
デジタルシティズンシップ 学校教材・保護者向け教材
【令和7年度 要覧】
きょうざいのお部屋(浦添市立各小中学校職員のみ入室可)からダウンロードできます。
入室方法は浦添市立各小中教頭に確認してください。
浦添市学校教育情報化推進計画(令和5年度~令和9年度)
R5-9 浦添市学校教育情報化推進計画.pdf
R5-9 浦添市学校教育情報化推進計画リーフレット(R5.3版)
【GIGAスクール関連】
【保護者配付資料】GIGAスクール構想に関する周知資料
【保護者配付資料】家庭でも確認しよう!「学習用端末活用ルール」
過去の長期研究員の研究報告収録集です。
第50期(R3) 第51期(R4) 第52期(R5) 第53期(R6)
図書室だより 登録図書・資料(紀要・報告書) 司書の部屋(研究紀要・資料リンク)
令和4年度 那覇教育事務所様式の指導案 (那覇教育事務所HPへのリンク)
浦添市では、本市の教育課題に対応するため,研究協力員を委嘱してその年度のテーマを設定し,実践研究を行い,その成果を事例集として刊行しています。令和7年度のテーマは、「ICTを活用した「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実」、「児童質問紙(i-check)の活用に関する研究」、「こ小連携に関する研究」です。
浦添市では、浦添市にICT教育を普及させることを目的として、平成28年度より「浦添市ICTエバンジェリスト」を任命し、各学校から選ばれたエバンジェリストの先生たちへの研修を行うとともに、それぞれが工夫を凝らして積極的にタブレット端末等を活用していただいた活用事例を校内外で共有を図っています。令和7年度は、各学校1名選出し、計16名のエバンジェリストの先生方が活動しております。
【児童生徒の情報モラルに関する調査】
H27情報モラル集計結果
H28情報モラル集計結果
H29情報モラル集計結果
H30情報モラル集計結果
R1情報モラル集計結果
R3情報モラル集計結果
R5情報モラル集計結果
↑ 気象庁ホームページへ ↑ 環境省ホームページへ ↑ 文部科学省ホームページへ
リンクします。 リンクします。 リンクします。
浦添市教育委員会からのお知らせ
「浦添市立学校新型コロナウイルス感染症感染レベル別対応策一覧」
学校の働き方を見直します!
〇浦添市学校業務改善推進プラン.pdf
〇浦添市学校業務改善リーフレット.pdf
〇留守番電話導入に係わる放課後等緊急連絡体制.pdf
学力向上関連サイト関連
『無料』教材 提供サイト紹介
「全国学力・学習状況調査」ピックアップ
映像授業無料サイトTry IT の紹介 
学習・授業に役立つリンク集 小学生用 中学生用 教師用 ICT活用 FREE SOFT 素材 役立つサイト 教材作成ヒント
文部科学省 「子どもの学び応援サイト」(学習支援コンテンツポータルサイト)へ
情報教育(ICT)関連サイトへ(外部リンク)
Apple公式サイト「GIGAスクール構想をAppleと」
教師向け「新しい授業を作ろう。ここから。」
教科別授業ガイド、iPad活用アイディアなど
リーダーとIT「教育を変える。未来が変わる。」
リーダーのアクション、IT担当者のアクションなど
PDF関連 素材作成に役立つツール まとめ ショートカットキー紹介 Web検索の豆知識
↑ 義務教育課Openメールアカウントについての支援サイトです。
※ 一部の資料や動画で、ログインを求められる場合があります。
ICT活用実践事例サイト(沖縄県教育庁義務教育課) 経済産業省「未来の教室」サイトへ
経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー
適応指導教室いまぁじ
こども青少年課に移管しました
リンク先:子ども青少年課(浦添市HPより)
H30適応指導教室での支援指導について.pdf
教育相談保護者交流会「てだこきずなの会」
ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
情報モラル・セキュリティ研修
7月11日に牧港小で情報モラル・セキュリティ研修を行いました。研修後には積極的に質問される先生もいて、情報モラル・セキュリティへの意識の高さを感じました。
第2回 浦添市ICTエバンジェリスト研修会
6月11日に第2回 浦添市ICTエバンジェリスト研修会を行いました。今回も(株)ロイロから澁谷洋平氏を講師に招き、ロイロノートを使った「共有」について講義をしていただきました。講義を通して、「共有」に対する考え方の幅を広げることができました。
情報モラル・セキュリティ研修【浦添中】
5月26日に浦添中学校で「情報モラル・セキュリティー研修」を行いました。浦添市のセキュリティポリシーをもとに、セキュリティとは子供たちを守ることなのだということを再確認しました。
ICT出前講座 IN 牧港小
5月22日に、今年度1回目のICT出前講座を行いました。内容は学びポケットを活用した学校からの文書発送方法についてです。どの先生方も真剣に取り組んでおり、牧港小学校の本気が伝わってきました。
第1回 学校教育情報化推進委員会
5月23日に、浦添市学校教育情報化推進計画について、学校教育情報化推進事業の取組状況報告と推進計画について協議・情報交換することにより、各課の課題を明確にし、本市の学校教育情報化の推進を図ることを目指し、令和7年度 第1回学校教育情報化推進委員会を行いました。
解散命令の審理、東京高裁へ 旧統一教会
04/10
26年卒大学生、内定率61% 過去最高、選考早期化進み
04/10
米国の造船能力再建へ大統領令 中国優位で危機感
04/10
「福の鯖」生でご賞味を 陸上養殖、福島・浪江で出荷式
04/10
大分県竜巻注意情報 第2号=気象庁発表
04/10
積み木誤飲、元園長に有罪 1歳児窒息、徳島地裁
04/10
中国、米に84%の報復関税発動 税率上げ、切り離しが現実味
04/10
鳥取県竜巻注意情報 第3号=気象庁発表
04/10
島根県竜巻注意情報 第4号=気象庁発表
04/10
熊本県竜巻注意情報 第3号=気象庁発表
04/10
米空軍、非通知の訓練を実施 石垣市の漁港で 沖縄県・防衛局・石垣市は計画把握せず - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
21:01
【沖縄の天気】7月15日から16日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
20:46
名城政次郎さんが死去 94歳 沖縄尚学高校・中学を運営する「尚学学園」を創設 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
19:32
沖縄・伊良部島の診療所が閉鎖 大感謝祭を開いて再開につなげた経緯を語る 「若い経営者の主張大会」で宮城吉治氏が知事賞 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
18:58
米関税「今後影響が出る可能性」沖縄企業の3割 おきぎん研が調査 在庫がなくなったり売り上げ減少を懸念 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
18:42
RAC社長が謝罪「安全運行を揺るがし深く反省」 整備支援を強化へ 記録未作成を受け再発防止策を説明 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
18:03
那覇市議選で重視する政策は? 知念市政の評価は? 候補者64人にアンケート【一覧表あり】 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
17:47
久米島ー那覇の空路、赤字補填の補助金廃止の恐れ 高速船の11月就航予定を受け 住民、減便や値上げを危ぶむ - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
17:32
サントリーのノンアル!無料試飲会 きょう15日まで 久茂地のタイムスビルで7商品提供 「気分転換にも良いね」 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
17:31
食料支援に行列 コメ値上げがつらく何も食べない日も 「今の対策では足りない」 【くらし託す 7.20参院選】 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
17:13
個人的使用を目的として印字や保存等、その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を浦添市立教育研究所または原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。
このホームページ及び浦添市立小中学校のホームページは、NetCommonsを使って構築されております。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |