研究授業内容紹介
材料設計工学研究室
工学部
材料工学科
原子レベルで設計した次世代金属材料を創製する
社会基盤材料として生活に欠かせない金属材料のミクロ組織を原子レベルで制御・設計することで高機能化を図る、新しいものづくりを進めています。例えば、アルミニウム・マグネシウム合金などの軽量金属材料を自動車用材料として使用するための合金設計や、MRI等で診断可能な医療用ジルコニウム合金の開発など、従来材料よりも優れた特性をもつ新規材料の創製に取り組んでいます。




