保育科
保育力・実践力・就職力=”柳城力”
子どもたちの生きる力を育むスペシャリストを育成します
保育科の特長
- 学べる内容
- 
                    ■充実した実習 実習には、幼稚園でおこなう「教育実習」と保育園や児童福祉施設等でおこなう「保育所実習」があります。 
 乳幼児や様々な人とのふれあいを通して、講義で学んだ知識や技術をより確かなものにしていきます。実際に保育現場に出て保育者として求められる基本的な態度、必要な知識や技術、職務に対する取り組みを学び、さらに、課題を発見し解決する能力を養います。
 実習は“保育者”として“人”として大きく成長する場でもあります。
 ■長期履修制度
 2025年4月より長期履修コースがスタートします。
 従来の2年コースと同じ学費で、保育をじっくり学べます。
 ・ゆとりをもって学びたい方
 ・保育アルバイトで経験を積みたい方
 にオススメです。
 長期履修コースの学生は、名古屋柳城女子大学の授業を聴講することが可能です。
 ■2026年4月より幼免・保育士・小免が取得できるトリプル資格取得コースを導入します。
 2026年4月入学生から星槎大学(通信制課程)との連携協定締結により、「小学校二種免許状」が取得可能になります。もっと見る 
- 卒業後、就職について
- 
                    ■就職率100%(2025年3月卒業予定者実績/2025年1月30日現在) 保育職へ就職を希望した全ての学生が保育者として就職。その多くが歴史や伝統ある園に正規職員として就職しました。卒業生の活躍と長きにわたる保育者養成の実績が保育現場から高い評価をいただき、毎年、抜群の求人をいただいています。学生は恵まれた求人環境の中から、自分に合う園を選択していきます。今まで培ってきた豊富な情報と実践力で就職活動を進めていきます。 もっと見る 
- 資格について
- 
                  ■取得免許・資格 
 短期大学士(保育学)
 幼稚園教諭二種免許
 保育士資格
 小学校教諭二種免許状
 認定絵本士
 自然体験活動指導者(NEALリーダー)
 ■幼稚園教諭2種免許+保育士資格
 卒業に必要な科目と幼稚園教諭免許取得科目、保育士資格取得科目それぞれの必要単位を満たすことで、幼稚園教諭2種免許、保育士資格の両方を取得できます。
 ■認定絵本士
 本講座で指定する科目を履修し、所定の単位を修得することによって、国立青年教育振興機構(絵本専門士委員会)より認定される「認定絵本士」の称号を得ることができます。もっと見る 
 
              
        保育科の概要
- 定員100名[就業年数2~3年]
- 募集共学
- 学費101万1000円~132万9000円 [2026年度(別途諸費が必要)]
※2026年4月入学者対象のものです。
保育科の専攻・コース
- 2年コース(2年)
- 長期履修コース(3年)
- トリプル資格取得コース(3年)→2026年4月導入予定
学べる学問
- ・教育学
目指せる職業
- ・保育士
- ・幼稚園教諭
資格
- ・保育士
- ・幼稚園教諭免許状
・小学校教諭二種免許状(2026年4月入学生より導入するトリプル資格コースを選択した方)  
・認定絵本士
・自然体験活動指導者(NEALリーダー)
就職について
卒業生の保育現場での活躍と高い評価、実践力に優れた確かな教育内容、そして学生一人ひとりの就職に対する意識の高さと取り組みから、就職希望者の就職率は100%を誇っています。(2024年3月卒業生実績)
そして、そのほとんどが歴史や伝統ある幼稚園や保育園に正規職員として就職しています。
1年後期から時間割の中に組み込んで行われる就職対策講座は、特別実技講習なども含む学生の夢をサポートする充実した支援プログラムとなっています。また、公務員を目指す学生の為の公務員試験対策講座も開講しています!
             



 
                 
                

