ファッションテキスタイル科
染色・織り・プリント。テキスタイルのすべてを学ぶ。
ファッションテキスタイル科の特長
- 学科・コースについて
- 
                  (1)ファッションは布に始まる!服づくりも学ぶことで、 
 ファッションに特化したテキスタイルデザインを極められる
 (2)11mの捺染台を2台備えた実習室ほか
 充実の施設を駆使して、作品づくりに没頭できる環境!
 (3)素材に関する幅広い知識と技術を習得し
 布地メーカーや繊維商社のテキスタイル関連職にもっと見る 
- 学べる内容
- 
                  【1年次】 
 各種染色と基本的な織りの専門的知識・技術を実習で学びます。服の構成や身体と布の関係についても、制作実習を通して理解を進めます。美的感性・デザイン発想とその表現能力も養い、テキスタイルの各種原料や組織・加工方法とデザインの関係についての理解を徐々に深めます。
 【2年次】
 さまざまな機器を用いた制作演習を通して、テキスタイル制作の各工程・技法を本格的に掘り下げます。織り柄・プリント柄など、テキスタイル独自のデザインを学習。さらには、トレンド素材やファッション動向などを踏まえた商品企画の演習を行います。
 【3年次】
 業界での実務に即し、生産工程や生産コスト、販路まで考慮に入れたプランニングをシミュレーションします。同時に、学生一人ひとりがオリジナル作品を制作。商品としての目的を定めたオリジナルテキスタイルを企画し、各自の方向性を絞り込んだ技術を駆使して制作を進めることで、専門的応用力と創造性を強化します。
 ■PICK UP 授業
 □染色演習
 糸や布を染める基礎知識と技術を、実験・実習を通して学び、特性を把握します。特に素材と染料、加工法の相性や発色などの効果を理解し、求める色や風合い、デザインを実現させる能力を養います。
 □プリントデザイン演習I・II
 スクリーンプリントからデザインソフトを使用したデジタルプリントまで、各種技法を使い、プリント生地のデザインと制作演習を行います。柄のデザイン性と各素材に最適な技法を学びます。
 □ウィービング基礎演習
 前期は織物の基礎になる三原組織を中心に、手織り機なども使用したサンプルを制作し、知識・技術を学びます。後期は、マフラー制作や自由作品を通して、風合い・機能・効果についても習得します。
 □ウィービングデザイン演習I・II
 演習Iでは、製品としてのテキスタイルを意識しながら織物の応用とデザイン展開を実習を通して学びます。演習IIでは、実際の生産現場で用いられている自動織機を使用した制作演習までを行います。もっと見る 
- 卒業後の進路
- 
                  ファッションには欠かすことのできないテキスタイル。デザインから、原料や加工、技法まで、その専門知識と技術は、布地メーカー、繊維商社、テキスタイル企画会社、アパレルメーカーからも求められており、専門職として大きな活躍が期待されます。 
 ■目指せる職種
 テキスタイルデザイナー/アパレルデザイナー/染色加工職人/ジュエリーデザイナー/ジュエリーコーディネーター/ジュエリー製作職人/バッグデザイナー/サンプル職人/バッグ修理職人/各専門分野マーチャンダイザー、生産管理/ショップオーナー/バイヤー/ブランド起業/専門学校教員ほか
 ■2025年3月卒業生実績
 <主な進路先>
 テキスタイル関連:46.7%
 企画・デザイン関連(服飾小物、アクセサリーほか):18.8%
 流通関連(営業・総合職ほか):9.4%
 販売:3.1%
 出版・広告関連(広告・グラフィックほか):3.1%
 その他ファッション関連職種など(事務、フリーランスほか):12.6%
 進学:6.3%
 <就職先>
 アズウェーブ/あぶち/宇仁繊維/カイタックインターナショナル/花恋人/黒沼染工場/ジーユー/シュア/鶴岡シルク/トマト/トランバックジャパン/フェニックス/PLUG/古橋織布/ベイスオン/マイトデザインワークス/マルタキ/ミタショー/三政テキスタイル/ユザワヤ商事/ユニマーク/ROKAL/ワールドほかもっと見る 
- 取得資格
- 
                    ■取得可能な検定・資格 フォーマルスペシャリスト検定(日本フォーマル協会)/ファッション色彩能力検定、ファッション販売能力検定(共に日本ファッション教育振興協会)/専修学校准教員認定 専門課程[服飾](職業教育・キャリア教育財団)/TES繊維製品品質管理士(日本衣料管理協会)/繊維テキスタイル認定資格(ファッション産業技術継承協会)/ジュエリーコーディネーター(日本ジュエリー協会)/金属アレルギーアドバイザー検定(金属アレルギー協会)/鞄・ハンドバッグ・小物技術認定 皮革部門(日本鞄ハンドバッグ協会) もっと見る 
 
              
        ファッションテキスタイル科の概要
- 定員30名
- 修業年数 3年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費139万400円
※2026年4月入学者対象のものです。
学べる学問
- ・服飾学
- ・デザイン学
目指せる職業
- ・テキスタイル関連職
- ・テキスタイルデザイナー
資格
- ・ファッション販売能力検定
- ・ジュエリーコーディネーター
- ・専修学校服飾教員・洋裁教員・和裁教員認定
- ・ファッション色彩能力検定
・フォーマルスペシャリスト検定
・TES繊維製品品質管理士
・繊維テキスタイル認定資格
・金属アレルギーアドバイザー
・鞄・ハンドバッグ・小物技術認定 皮革部門
・プライマリー(初級)
・シューフィッター



 
                 
                


