明星小学校 | 学ぶこと/学校生活・教職員 - 進学情報は日本の学校

めいせいしょうがっこう

明星小学校

(小学校 /私立 /共学 /東京都府中市) >>お気に入りに追加する

明星小学校の学ぶこと/学校生活

給食
制服
土曜日
補習
特色ある教育活動

教科

1年生から音楽・図工・英語、3年生から理科、5年生から家庭科を専科授業としている。また、確かな学力をつけるために、高学年では「国語・社会・算数」を分担して指導する専科制の授業形態を行っている。

領域(道徳)

日々、凝念を実践し、これをベースに道徳教育を徹底している。

特別活動

4年生からクラブ活動が、5年生から委員会活動がある。児童会活動も活発に行われ、児童が企画・運営する児童集会も行われている。

総合的な学習

体験を重視した「くぬぎの時間」(総合的な学習)がある。
独自のアクティブラーニングで賢さと豊かさの学びを創ります。
幼少とのつながりを大切にした幼少合同活動(にこにこの日)があります。

その他

・1年生から3クラス合同の体育活動を行っている。
・漢字検定、英語検定、なわとび検定、また、多くのコンクールにチャレンジし、自らを高めている。
・台湾の小学生との英語を使っての交流活動。
・夏休み期間中のイングリッシュキャンプ(2泊3日)
給食について 毎日、希望制での給食を実施
制服について 冬服、合服、夏服とある。校内では、校内着で過ごす。
学校行事 4月:前期始業式/入学式/1年生歓迎会(1年)
5月:創立記念日/運動会/学苑合同防災訓練
6月:水泳学習開始/海辺の教室(3年)/山の学校(5年)
7月:七夕児童集会/イングリッシュキャンプ/緑の教室(2年)/きよさとの教室(1年)
8月:夏休み/算数キャンプ
9月:防災デー/明星祭(音楽会)/秋の学校(4年)
10月:前期終業式/修学旅行(6年)/内部幼稚園入学試験/レシテーションコンテスト
11月:後期始業式/入学試験/校外学習(TGG)(3年)
12月:冬休み
1月:書き初め会/英語検定
2月:節分児童集会/縄跳び記録会/ハートグローバル(5年)/漢字検定
3月:六年生送別会/卒業式・修了式/春休み
土曜日について 基本的には家庭学習日となっているが、年10回程度行事がある場合は登校。
PTAの活動内容 ・PTA総会
・PTA委員会
・ベルマーク委員会
・PTA親睦会
・運動会(PTA競技)
・明星祭(子供コーナー、手作り品、リサイクル)
・PTA教養講座
・PTA通信「わかば」発行 ほか

明星小学校の教職員

教職員数 42人  (教員数  37人、職員数  5人)
(2024年5月現在)
外国人講師 昭和28年から英語教育を行っている。
低学年から「聞く力」の育成を目指し、英語の歌や絵本の読みきかせを中心にネイティブイングリッシュティーチャーと日本人の教師の2人体制。
オンライン留学、国内留学を導入し、英語が使える体験の場を設けている。
6年生の授業は、スピーキング・リスニング、ライティング、リーディングの3クラスに分け、それぞれの技能をバランス良く習得できるようにしている。
また海外の大学生との国際交流を取り入れ、子どもたちが英語に触れることができる機会も設けている。
カウンセラー 大学に心理相談センター、学苑内にカウンセリングルーム(マイルーム)がある。週3回は小学校内でも相談を受け付けている。

所在地/問い合わせ先

所在地
〒183-8531 東京都 府中市栄町1-1
TEL.042-368-5119 
FAX.042-364-6801 
ホームページ
https://www.meisei.ac.jp/es/

スマホで見るsmartphone

スマホで明星小学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一