筑波大学附属高等学校(東京都)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

つくばだいがくふぞくこうとうがっこう

筑波大学附属高等学校

(高等学校 /国立 /共学 /東京都文京区) >>お気に入りに追加する

筑波大学附属高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム 主体的にものごとを判断し行動できるリベラルな人間に育つためには、幅広い教養、真の学力が必要です。すべての教科をしっかりと学び、基礎・基本を身につけた上で、一人ひとりが自由に選択できるようになることを重視して本校のカリキュラムは構成されています。3年間継続するホームルームを中心に、1・2年次はすべて必修(ただし2年次の理科は選択)ですが、3年次は自分の興味・関心や進路に応じて幅広い科目選択が可能になります。また、2年次から第二外国語として独語・仏語・中国語の選択もできます。1年間海外で学んだ単位を認定する留学制度もあります。
土曜日授業について あり
1・2年生は毎週土曜日午前授業。
3年生は行事の時のみ。
学校行事 4月:入学式、開成レース(ボート部対校開成高校定期戦)
5月:校外学習(2年)
6月:院戦(対学習院総合定期戦)
7月:蓼科生活(1年)、アジア太平洋青少年リーダーズサミット
9月:桐陰祭(文化祭)
10月:スポ-ツ大会
11月:修学旅行(2年)
12月:教育研究大会
1月:柔道部・剣道部寒稽古
2月:百人一首大会
3月:卒業式、湘南戦(サッカー部対湘南高校定期戦)
制服について

なし

施設/設備(その他) プール、体育館、クラブハウス、コンピュータ室、更衣室、守衛、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、シャワールーム、スクールカウンセラー

長野県蓼科町に桐陰寮(宿泊施設)があります。

所在地/問い合わせ先

所在地
〒112-0012 東京都 文京区大塚1-9-1
TEL.03-3941-7176 
FAX.03-3943-0848 
ホームページ
https://www.high-s.tsukuba.ac.jp/
交通アクセス
■丸ノ内線「茗荷谷駅」下車、徒歩約10分
■有楽町線「護国寺駅」下車(音羽方面5番出口)、徒歩約8分

スマホで見るsmartphone

スマホで筑波大学附属高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一