相模原中等教育学校の学ぶこと/学校生活
| カリキュラム | ■相模原メソッドによる主体的な学びの実現 「読書・暗誦・ドリル・自由発言・自由質疑」、「発表・質疑応答・レポート」、「探究・ディベート」という3つのメソッドを柱として授業を展開し、基礎的な知識・技能を習得させ、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力を育成し、主体的に学ぶ態度を養います。 こうした指導を通して、次世代を担うリーダーに必要な「科学・論理的思考力」、「表現コミュニケーション力」、「社会生活実践力」を育成します。 |
|---|---|
| 土曜日授業について |
なし |
| 学校行事 | オリエンテーション合宿、蒼碧祭 体育部門、蒼碧祭 文化部門、芸術祭 合唱部門、芸術祭 展示部門、イングリッシュキャンプ など |
制服について |
あり |


