高千穂高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■生産流通科 世界農業遺産認定に登録された西臼杵ならではの農業(花、野菜、水稲、茶、畜産等)を学ぶ。生産から流通、販売まで、地元企業等とのコラボレーションで実践的に学ぶ。 ■情報ソリューション科 地元企業等と協働し、商品開発や販売実習等の実践的な学習に取り組む。簿記や情報処理に加え、地域教育資源を活用した観光ビジネスといった学習を通して各分野のスキルを高める。 ■普通科 自分の個性や特性を生かした多様な進路選択のできる「普通コース」と、国公立大学・難関私立大学への希望者に少人数指導などのきめ細やかな指導で対応する「特進コース」を2年次に選択。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:入学式、入寮式、部活動紹介、学年レクリエーション 5月:中間テスト(3年)、県高校総体 6月:神舞祭(体育の部)、生徒総会、期末テスト 7月:生徒会役員選挙、全国高等野球選手権宮崎大会、夏季講座・オープンスクール 8月:学習会(3年)、一年生大会、神舞祭(文化の部) 9月:就職試験開始、県高校総合文化祭 10月:中間テスト、歩こう大会・県新人大会、熊大高千穂塾 11月:宮尾野農場祭、期末テスト 12月:修学旅行(2年)、百人一首大会、冬季講座 1月:大学入試共通テスト 2月:学年末テスト、国公立大学個別試験 3月:卒業式、合格体験発表会、剣道大会 |
制服について |
あり |
施設/設備(その他) |
プール、学生寮、体育館、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
弓道場、卓球場、剣道場、図書館、農場、地域の人々も活用できるT-LABO(ICTまちづくりLABO) (敷地内に特別支援学校(延岡しろやま支援学校 高千穂校)があり、常時交流) |