足寄高等学校の教育目標
- 教育理念
- (1)自他の人権を尊重し、明るく礼儀正しい思いやりのある豊かな人間性を育む。
(2)強靭な意志と体力を養い、何事にも主体性をもって自ら行動し挑戦する精神を育む。
(3)郷土を愛し、郷土の発展につくす創造性豊かな生徒を育む。
(4)奉仕と勤労の精神を貴び、社会的自立に向けて判断・行動する協調性を育む。 - 教育の特色
- 「全道一広い町」足寄町の里見が丘公園に隣接する本校は開校76年を迎える伝統校です。足寄町からのバックアップ体制も充実しており、生徒たちは恵まれた環境の中でいきいきと学校生活を送っています。2013年度から足寄町主催の足寄高校海外研修派遣事業がスタートし、2年生全員がカナダ・アルバータ州ウェタスキウィン市でホームステイを行います。
「主体的に学び続ける人」「問題解決に取り組む人」「積極的に受信・発信する人」「チームの一員となる人」「地域貢献する人」を育成したい生徒像として、教職員が一丸となって教育活動を行っています。
足寄高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 全道一広い面積を持つ足寄町に建つ本校は、豊かな自然に囲まれた環境の中にあります。

- 生徒数
- 男子80名 女子79名(2025年5月現在)
普通科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | 15名 | 29名 |
2年 | 32名 | 30名 |
3年 | 33名 | 20名 |