門司学園高等学校(福岡県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

もじがくえんこうとうがっこう

門司学園高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /福岡県北九州市門司区) >>お気に入りに追加する

門司学園高等学校の教育目標

教育理念
1.基本的及び発展的な学力を身に付けた教養のある人間を育成する。(知)
2.他者を思いやることのできる豊かな感性をもつ人間を育成する。 (徳)
3.高い志を抱き目標に向かって努力する健康な人間を育成する。  (体)
教育の特色
■福岡県内初の公立併設型中高一貫教育校
併設中学より3クラス(約120名)入学(併設中学では高校の先取り学習は行っていません)
他の中学より1クラス(約40名)募集(1年次より混合クラス編成)

■社会の変化に対応できる人材を育てるため、習熟度に応じた指導を行っています。
「トップゼミ」や「応用講座」など、難関大学・難関学部を目指す生徒対象の講座を開講したり、習熟度に応じた個別添削指導や補習授業を行ったりしています。
また、部活動も盛んで、全国大会出場を果たす部活動もあり、多くの生徒が文武両道を目指しています。

門司学園高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
門司学園高等学校は、江戸時代、石原宗祐によって干拓された猿喰地主に立地しており、戸ノ上山や周防灘に囲まれた自然豊かな学校です。生徒達は落ち着いた環境の中、勉学や部活動に励んでいます。
門司学園高等学校
生徒数
男子163名 女子205名(2025年5月現在)
368名
普通科 男子 女子
1年 61名 74名
2年 50名 60名
3年 52名 71名
併設校/系列校
併設校/福岡県立門司学園中学校
設立年
2007年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒800-0102 福岡県 北九州市門司区大字猿喰1462-2
TEL.093-483-1755 
FAX.093-483-2005 
ホームページ
https://mojigakuen.fku.ed.jp/
交通アクセス
■西鉄バス
 門司駅前から20分
 門司港駅前から20分
 恒見営業所から10分

■スクールバス(小倉南区中心)
 徳力・企救丘・横代・湯川・下曽根・沼・吉田方面

制服写真uniform photo

スマホで見るsmartphone

スマホで門司学園高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一