武蔵野東中学校の教育目標
- 教育方針/教育理念/建学の精神/ビジョン
- 武蔵野東学園の中学校として1983年に開校。定型発達児とASD児がともに学ぶインクル ーシブ教育を実践しています。多様な個性が輝く場所で、お互いに尊重し合い、安心して力を伸ばすことができる環境です。また普通高校を併設していないため、全員が希望の高校を受験することができます。15歳で自分の将来と向き合い、進路を真剣に考えることで精神 的な成長と自立につながります。
- 教育の特色
- 「問い」を見つけそれぞれがオリジナルの答えを導く「探究科」、 一つの事柄に対して複数の教科の観点から考える「教科横断型 (コラボ) 授業」、友だちとの意見交換を通して答えのないものに対する考えを深める「生命科」など、独自の教科の中で深い学びと人間力を育てます。また生徒会活動も活発で、学校行事は生徒が主体的に計画・運営し、毎年ブラッシュアップされています。重点教科である英語では授業での音読活動、オンライン英会話や校内英単語検定で4技能を高め、中学校卒業時には約7割の生徒が英検準2級以上に合格。夏休みには希望者を対象にセブ島への語学研修も行っています。
武蔵野東中学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 新宿からも八王子からでもおよそ30分で武蔵野東中学校に到着。東小金井駅周辺は、小金井公園や玉川上水などの自然に恵まれた落ちつきある文教地区です。
- 生徒数
- 男子148名 女子110名(2025年6月現在)
- 併設校/系列校
- 武蔵野東第一幼稚園、第二幼稚園、武蔵野東小学校、武蔵野東高等専修学校
- 設立年
- 1983年