建築科 2年制 スタンダード ・建築コース
・建築コースの特長
- 学科・コースについて
- 
                    ■めざすは在学中の国家資格取得と広い分野に対応できる基礎固め。 建築の基礎知識と技術を習得し、建築の幅広い分野に対応できる基礎能力を培います。昨今では現場を指揮する施工管理の仕事の需要が高く、2級建築施工管理技士補の在学中取得をめざします。また、建築専攻科進学後あるいは建築学科3年次編入後は二級・木造建築士を取得し、建築業界で即戦力となる人材をめざします。 もっと見る 
- カリキュラム
- 
                    ■建築を初めて学ぶ人も安心のスタンダード。 建築・インテリア・CAD全般を習得。造形・デザイン力も高める授業も展開。 
 建築士・インテリアプランナー資格とも関連深い資格にもチャレンジします。
 1年次は共通カリキュラム。
 2年次は自身の適性、希望に合わせて、コースを選択します。
 修業年限も入学後に選択が可能(2~4年)。もっと見る 
- 資格について
- 
                  ■在学中取得をめざす資格 
 2級建築施工管理技士補
 福祉住環境コーディネーター
 測量士補
 建築CAD技能検定
 2級インテリア設計士
 色彩検定
 インテリアパース
 宅地建物取引士
 [建築専攻科進学または建築学科編入後]
 一級建築士、二級建築士、木造建築士、インテリアプランナー
 [卒業後]
 1級建築施工管理技士もっと見る 
- 卒業後、就職について
- 
                  ■めざす主な就職先 
 ハウスメーカー
 ゼネコン(建設会社)
 工務店
 建築設計事務所
 施工管理会社
 不動産会社
 公務員
 CAD設計会社 他もっと見る 
 
              
        ・建築コースの概要
- 学費118万円 [[※別途教材費等必要]]
※2026年4月入学者対象のものです。
・建築コースの専攻・コース
学べる学問
- ・建築学
- ・デザイン学
- ・住居学
- ・建築工学
- ・土木工学
- ・環境工学
目指せる職業
- ・建築士
- ・福祉住環境コーディネーター
- ・建築施工管理技士
- ・CADオペレーター
- ・測量士
- ・土木施工管理技士
- ・土木設計
- ・建築設備士
- ・CAD設計者
- ・木造建築士
- ・空間デザイナー
- ・ハウジングアドバイザー
- ・土地家屋調査士
資格
- ・一級建築士
- ・建築施工管理技士
- ・インテリアコーディネーター
- ・福祉住環境コーディネーター検定試験(R)
- ・測量士
- ・CAD利用技術者
- ・宅地建物取引士



 
                 
                






