総和工業高等学校の学ぶこと/学校生活
| カリキュラム | ■機械科 機械の基本的知識や、旋盤・CNCフライス・溶接などを使用した加工技術について授業や実習を通して学んでいきます。 ■電子機械科 工業に関する様々な技術(電気・電子・情報・計測・制御・機械)について学びながら、日本の工業を支える人材を育成します。 ■電気科 電気を取り扱うための基礎的知識や技術、さらに学んだ知識を社会で活かすために、現代の技術に則した情報技術を学びます。 ※機各科とも、下記の割合で授業が行われ技術者を目指します。 ・1年次(69%普通教科・31%専門教科) ・2年次(55%普通教科・45%専門教科) ・3年次(48%普通教科・52%専門教科) |
|---|---|
| 土曜日授業について |
なし |
| 学校行事 | 4月:入学式、進路希望調査 5月:PTA総会、生徒総会、創立記念日 6月:球技会、三者面談、インターンシップ(~2月) 7月:野球応援 11月:文化祭(隔年)、修学旅行 12月:生徒役員改選、三者面談 3月:卒業式 |
制服について |
あり |
| 施設/設備 |
本館 特別教室実習棟・機械科実習棟、電気科実習棟、電子機械科実習棟、家庭科実習棟 修道館、体育館、小体育館、運動部室、自転車置場 |


