小諸商業高等学校(長野県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

こもろぎじゅくこうとうがっこう

小諸義塾高等学校(仮称)

2026年4月、小諸商業高校と小諸高校を統合して開校予定

(高等学校 /公立 /共学 /長野県小諸市) >>お気に入りに追加する

小諸義塾高等学校(仮称)の教育目標

教育理念
本校は、地域を舞台に多様性を重視し、グローカルな視点で未来を創造する3科(普通科・商業科・音楽科)融合校です。

■生徒育成方針
実践的な学びをとおして本物に触れ、年齢や立場を越えたさまざまな人たちや多様な進路を志す者同士が協働して学ぶことで、新たな社会や価値観の創造に主体的に取り組むことができる人の育成を目指します。そのために、卒業までに生徒に身につけさせたい力を以下のように定めます。

1)地域や社会に目を向け、自ら課題を見出し、探究する力
2)地域や社会の諸機関及び地域人財と連携・協働する力
3)グローバルな視野で、多様な観点から批判的に考察する力
4)知識と技術を活かし、自らの可能性と未来を切り拓く力、より大きな夢に挑戦する力
教育の特色
「地域と連携した学び」、「学科・教科横断型の学び」、「本物に触れる学び」を柱とし、以下の方針のもとに教育課程を編成・実施します。

1)確かな基礎学力を身につけた上で、一人ひとりが、夢に挑戦する学びに取り組めるよう、多様な選択科目を設置します。例えば、普通科で開設される高度な普通科目、商業科並びに音楽科で開設される専門科目を他科の生徒が選択することができるように配置します。
2)3年間の展望を持ち、「総合的な探究の時間」を編成します。学科を横断する「地域探究ゼミ」(仮称)を形成し、多様な価値観を持つ者同士が、「小諸共学共創コンソーシアム」と連携・協働し、より良い未来社会を創造するプロジェクト等に挑戦できるよう支援します。
3)授業に加えて生徒会活動や部活動などすべての教育活動において、「探究」の手法を取り入れ、楽しさや意味を見出し、「やってみたいこと」に挑戦できるよう支援します。

小諸義塾高等学校(仮称)の周辺環境・生徒数ほか

小諸義塾高等学校(仮称)
生徒数
男子352名 女子423名(2025年4月現在)
※小諸商業高校と小諸高校の生徒数の合計です(全日制)
普通科 男子 女子
1年 54名 68名
2年 49名 64名
3年 58名 65名
商業科(2026年よりビジネス科へ改称) 男子 女子
1年 51名 70名
2年 52名 60名
3年 61名 44名
音楽科 男子 女子
1年 10名 15名
2年 10名 21名
3年 7名 16名
設立年
2026年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒384-0028 長野県 小諸市田町3-1-1
TEL.0267-22-0103 
FAX.0267-25-3785 
ホームページ
https://komorogijuku.my.canva.site/
交通アクセス
小諸駅から徒歩10分

スマホで見るsmartphone

スマホで小諸義塾高等学校(仮称)の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一